SSブログ

【農】2024年稲刈り -9月7~8日- [農業]

2024年9月7日(土)
 朝から熱中症警戒アラートが発表された中で、今年も稲刈りを始める。今日は白露(空気が冷えて、露ができ始めるころ)だというのに最高気温は35℃を超えてる。合計5Lのお茶と水を飲むが1度も小便が出ない。胃の中は水で満たされ食べ物は殆んど入らない。久しぶりの体感でワクワクしながら夕刻まで耐え凌ぐ。自宅に戻りBeerと焼酎を飲むとやっと本日2度目のトイレに行く事となった。
_DSC2632.JPG
 年間30万円程の収入に、400万円以上の農機具を維持所有する赤字米百姓などもう止めよう...と言いながら、今年も収穫に至る。百姓はバカにならねばできない、儲けなどという勘定は存在しないのだ。江戸時代から続く棚田の維持と、清貧が米百姓の美意識として根底にあり、それを後世に残そうと押し付けられる方は大迷惑、日本の棚田は間もなく消滅するのは当り前である。
_DSC2627 (1).JPG
_DSC2629 (1).JPG
_DSC2640 (1).JPG
 それにしても今年の稲はどこも倒れ、イノシシも田に入ってゴロゴロ寝て遊び、コンバインではすべては刈り取り出来ず収量は激減見込みである。そしてJAの買取価格が昨年より+5000円アップ(60kg当り)となり、JAの米価は前年比140%の卸価格なのだそうだ、民間業者は150~160%で買取価格も提示されているらしく、こんな状態では米の価格は1年先も今までの2倍近い価格で流通するだろうと想定される。政府の備蓄米を出荷しない限り5kg3000円以上の小売価格は定着するだろうと思われる。前年比140%×7年続くと、我が家の米百姓も続けられるだろう。5kg3万円の米を買ってくれる日本人がいれば...

2024年9月8日(日)
 今日も暑い、稲刈りは少しで終わり、今日から本格的に芋掘りを始める。昨年の様なバカ大芋にならない様、中位の焼き芋最適サイズの収穫量を増やす事を目的としているので、時期を早めて掘り出すと残暑厳しい時期に、過酷な芋掘り作業となるのだ。
_DSC2652 (1).JPG
 今日も5~6Lの水とお茶を飲むが、全く小便は出ない。常時汗で全身ずぶ濡れ状態で終日過ごした、少年期に経験した夏の過ごし方、そのまんまである。
_DSC2664 (1).JPG

我が家の野生動物 --その1-- [農業]

2024年7月27日(土)
 36℃越えの猛暑の中、雨も降らないが芋蔓はグングン成長中だ。周辺では野生動物が毎夜エサを探して闊歩している。どんな奴が何をしているのか?カメラを仕掛けて確認してみた。ANA熊と鹿の家族が、カメラを恐る恐る確認しているが徐々に慣れ、鹿は横たわって反芻をはじめていた。どうしてやろうか思案中。野生の食欲は侮れない。
https://www.youtube.com/watch?v=kB_zTRig-Oo
↑↑↑7月22日~27日までの動画記録

DSCF0054.JPG


侵入者確定 [農業]

2024年6月20日(木)
 春先から発芽した芋の芽を盗み食いされ、越冬させた芋蔓も食い荒らされ、キュウリやナスの苗も千切っていた犯人の現場証拠写真を撮った。群れで闊歩している姿を見ていたので想定はしていたが、柵内への侵入者は小鹿だった。
DSCF0189.JPG
 小鹿といえばhttps://shochu-kojika.jp/ ここを一番に思い出すが、原料の芽を食う小鹿は放置できない、芋畑への侵入を許せば、今年の芋は全滅になるかも知れない。よって侵入対策強化として「来るなら濃いピンク」というダジャレ獣害防止テープを購入し無駄な抵抗を高じる。https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0CR6VNG1Q/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&th=1
 2年前に令和の百姓は「猪鹿蝶」対策が命題であると記したが、遂に鹿対策に労力と費用を使うことになった。猪よりは可愛いが野生の食欲は侮れない、自然との共生は必要であるが、栽培したものを食われると、こちらも食う覚悟で行動に出るしかない。食うか食われるか?動物の自然行動に、野生保護など謳う都市住民の声は無効だ。放置は百姓の命取りとなる。https://hdj81v.blog.ss-blog.jp/2022-06-14
_DSC2285 (1).JPG
 今朝の朝焼けは、大雨の季節と戦う日々がはじまるのか?と思っていたが、野生との戦いも始まった。今年の夏は棚田にテント生活で寝泊まりか?

2024年も田植えが終わる [農業]

 今年は理由あって5月18日に田植えを終えた。棚田の水はエコシステムであるが、泥田に穴が開くと水田の水は溜まらない。しかしその穴から流れ出た水も次の下の田へ流れて行き、この繰り返しをしながら、この地では吉井川の大河に集まって行く。この時期には地下水の様な水路では我田引水は困難だ。なので見えない水(地下水)にならない様に自ら水の流れを作り、我田引水エコシステム体制を設く。
 良い意味では使われない四字熟語「我田引水」であるが、上から下にしか流れない原則に逆らわなければ、問題はないと個人的には思う。週次降雨のある時期には何の問題もないが、水不足になると騒動の原因にもなる棚田のエコシステム。災いが起きない様に、程々の雨を天に祈る事は人類永遠の願いである。
_DSC2225 (1).JPG

田植えが終わった。 [農業]

2023年5月28日(日)
 棚田の田植えが終わった。
_DSC7791 (1).JPG
現代の稲作は機械化され、植える作業は江戸時代とは異なる。よって1日で植え終える事が出来るのだ、しかしながらサツマイモの栽培は、機械もなく手作業に終始する。どちらが面倒ではないのか?どちらが効率的なのか?と考えると、百姓などやってはいられない...
_DSC7786 (1).JPG
 全てが家庭菜園の趣味の延長線... 健康のための運動だと思わなければ、継続はできないだろう。そう思い「苦にならぬよう、楽しみながら行う」と言い聞かせて、土と草に対峙する。4時間作業をすると、体が限界を迎え、ヘロヘロになって帰宅するがBeerは美味い。なので飲み過ぎて爆睡。

【農】2021年稲刈り -9月19~20日- [農業]

今年は9月23日の予定であった稲刈りであるが、台風通過後の天候回復の状況からいきなり変更、心の準備も出来ていないままに作業に取り組む。刈り取りは機械で行うので、実務は弟がコンバインで作業、私はコメの運搬と周辺の草刈り程度である。刈り取るとすぐに乾燥と籾摺りを行うためにライスセンター業者まで運搬。フォークリフトで運ばれて行き、19日に刈り取った稲は、20日には玄米となって手元に戻って来た。刈り取った翌日にはもう新米が食べられる事となる。このスピードには改めて感心した。子供の頃に見た光景では、刈り取りから米になるまでには2か月程度かかっていたと思うが、今では田に生えている稲作状態の翌日には食す事になるとは...
出来立ての棚田のコシヒカリは特にうまい! 米だけで3kg体重が増えた。このうまさを誰かに伝えたい。
_DSC1403.JPG
_DSC1472 (1).JPG
_DSC1451 (1).JPG
_DSC1515.JPG
_DSC1568 (1).JPG
nice!(0)  コメント(0) 

【農】草刈り機購入 -その後- [農業]

電動草刈り機を手に入れてから、延べ4日間程度の草刈りに挑んだ。草の青汁を受けてローター部分から自身の長靴まで青々となり、拭いてもとれない、相手が動物なら赤く返り血を浴びた状態だろうか?人間にとって邪魔な存在なので刈り取られ処分されてしまう「草」、ただ単に切り刻まれて枯れていくのみ。しかしこれほどたくさんの植物の生命を自らの手で奪ったことは無いなぁ。でも命までは奪っていない、伸びた部分をカットしただけ、動物なら散髪してみただけだ! でも雑草と見なされた植物たちに恨まれるかな?...何かで仕返しに合うかな?等と思いながら、畑や斜面、畦道、竹藪など手当たり次第に刈った。1本2万円のバッテリーでは連続30分程度の運転が可能で、2本あるバッテリーを充放電繰り返し1.5時間程度は連続で刈れるが、その先は充電が間に合わなくなり、人間共々30分程度の休憩が必要。長時間連続した作業には電動草刈り機は向かないが、適度に休憩タイムとなりとても良い。そして1.5h×3回刈ると程よい疲労感となる。台風が過ぎると次は稲刈りだ。
nice!(0)  コメント(0) 

【農】草刈り機購入 [農業]

以前より気になっていた電動草刈り機を本日購入。というか取り寄せ購入予約。マ〇タのスプリット型(モーター部と草刈り部が切り離せるタイプ)は、県内どこに行っても展示も在庫もないので、Webで購入しようとしたらどこも2週間程度の納期で、取り寄せのみだった。アマ〇ンでも同様なので、あきらめかけてメーカーのホームページを眺めていたら、展示体験会なるイベントが毎週ホームセンターで開催されていた。本日は車で30分程かかるホームセンター ナ〇バで開催予定だったので、取り急ぎ出かけてみたが希望機種は展示も在庫も無かった。メーカー担当者らしき青年に「なぜないのか?注文したらいつ入るのか?」「私の車は小さくて、草刈り機は入らないのでスプリット型でないとダメなんじゃ」と聞くと、スマホで確認。希望の機種はメーカーの現地倉庫に在庫があるらしく、来週水曜日には入荷するとの事。ここの店は自宅から遠いので、岡山駅近くの別のホームセンターで受け取れないか?という無茶な要望には唖然とした様子だったが「価格は?」の問いかけに原価表リストらしい表を広げながら、ここの店はかなり安いですよと言いながら販売店(ナ〇バ)の方と打ち合わせ。Webよりもお買い得な販売価格に少々驚きながら即注文。エンジン式の下取りキャンペーンがあるらしく、故障した草刈り機と交換でバッテリー1本追加(おまけ)付き。
 商売毛のない青年の対応は何故か心地よく、今注文しても11月納期となるオプション品も追加で予約。一連の流れは30分程度であったが、その間にも2台の電動草刈り機が持ち帰りになっていたので、私を含めると3台となり30分で3台の販売、本日の体験会で40台程度は売れるのだろうか?このメーカーの電動工具類は大工道具が中心と思っていたが、今では草刈り機や掃除機、テレビやラジオ、ラジカセ、Bluetoothスピーカー、ライト、ランタン、ファン付きの衣類まである。総合カタログには総合電機メーカーよりも品数か多いのではないか?と思うほど商品が記載されており、表紙にはハチ〇ラル〇さんが登場している。さらに裏表紙には全国123営業所が網羅されており、広島支店には8営業所(広島、福山、三原、岡山、宇部、徳山、鳥取、松江)がある、私が就職した頃の会社と同等だった。このメーカーの過去のことはあまり知りませんが、モーターにこだわり続ける姿勢が現在に至るのだろうと想像しながら、益々のご発展を祈ります。
_KMM7440.JPG
nice!(0)  コメント(0)