SSブログ

【農】芋の生育状況・0722 [農業]

今が生育の真っただ中状態、草も伸びるが、芋野郎も茎は伸びて葉が茂る。しかしこの気温と日差しの中でよく干からびて枯れないものだ。同環境では、軟な我々は1.5時間程度しかもたないので、早々に退散。しかし暑さになれるために戸外の日陰で夕刻まで過ごす、自然の風が心地よい。年中エアコンの世話にならない生活を取り戻したいと思うが、就寝時はまだまだ世話になっている。猛暑の今だからできる修業を続けたい。
_KMM7278.JPG_KMM7269.JPG

写真的に撮ってみる。
_KMM7276.JPG


nice!(0)  コメント(0) 

【農】芋の生育状況・0629 [農業]

芋はモリモリ成長中のところと、枯れているところ、元気のないところ等、様々な状況。
品種別によるものだと思っているが、畑の土壌に合っている品種と合っていない品種もあるのだろう。特に、安納芋とシルクスイートがつるに元気がない。それに反して草の成長の速さと元気さにはあきれるほどだ。抜いても抜いてもすぐに生えて来る。更に育てている芋よりも大きくなっている。「雑草魂」等と表現されるが、汗だくで草抜きを継続してみるとよく理解できる。
草取り3時間、竹藪1時間の労働で、本日の体力限界で終了。
往復移動2時間、休憩2時間   合計8時間
_KMM7086.JPG_KMM7088.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

【農】芋の生育状況・0617 [農業]

長女の結婚式前に、日焼けや虫刺され、打撲、ケガの無き様に、しばらく遠慮していた芋畑、久々に来てみると草むら状況になっていた。苗の周りだけでも草を取ってみると苗の生育状態がよくわかる。草取りは面倒であるが観察をする為には重要な事なのかも知れない?と言い聞かせながら1本1本の苗を覗き込むと、つるが長く伸びているものや、つるだらけで団子状態になっているものもある、同じ品種で、植えたときには同じ形だったのに成長は異なっている。枯れたところもあったので、幾分つるを切り取り再度、植え付けた。
「なんができょん♪ なんができょん♪ なーんができょーんなぁ♪」
香川の放送局から発信されているTVCMソングであるが、岡山に戻ってから私の中では久々の大ヒット。頭の中で、このメッセージが自動再生しながら汗を流している。
(意味:何ができているのかな?)
_KMM6874.JPG_KMM6883.JPG
タグ: 芋畑
nice!(0)  コメント(0) 

【農】芋の育成状況・0529 [農業]

4月末に植えた苗は草むら状況となってきたので、今日は草取り。
よく見ると枯れた苗もちらほらと見られるようになった、買った苗が枯れるのは悲しい。個人事業主ではないので、単に身銭を切って育てているだけなので余計に悔しくて悲しい。まあ毎日成長を見届けていないので、そんなことは当たり前なのかもしれない。しかしこの悔しさは今後、もし芋が獣にやられたらどんなに腹が立つのだろうか? そんなことを少し思った。育てた芋を獣にやられると銃を手にするかもしれない(もちろん合法的に)そんな事も少しずつ思う。
_KMM6178.JPG_KMM6180.JPG

nice!(0)  コメント(0) 

【農】芋の生育具合を確認に行った [農業]

芋の苗は枯れた様に見えるが、そのうちに元気になるだろう。とのんきに見学して帰る予定でしたが、竹と雑木林の伐採に精を出し、夕刻まで木の上の人となる。
_DSC0298-1.jpg
_DSC0287-1.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

【農】芋づるを植えた [農業]

昨日(4/30)、芋の苗(つる)を90本植えた。秋にはどうなるのか楽しみである。植える場所は、まだ500本くらいあるが、苗代の初期投資も増えるので今年はあと少しだけにしたい。と思うがどうなる事か?
C0103.jpg_KMM4656.JPG

nice!(0)  コメント(0) 

芋のつるを買った [農業]

焼き芋屋を目指す為に、芋の苗(つる)をホームセンターで見つけていたので、新たな入荷日の本日買いに向かった。向かった先は、先日スマホを置き忘れてお世話になったホームセンターだ。素人なので芋づるを見ただけでは何の品種なのか不明なので、慎重に確認しながら買い物かごに入れる。店頭では色分けされた紐で10、25と束にされて販売されていた。
紅あずま25本、紅はるか25本、紅はるかバイオ20本、安納芋バイオ20本 計90本 4,453円也
これに先週通販で注文したシルクスイート25本が連休中に届く予定。合計115本の芋蔓を手配済み。芋づると言えば「芋づる式」という言葉を連想するが、良い意味で使われることが少ないワードだ。植える時には言わないが収穫時に使うワードである。なので今秋には良い意味で「芋づる式」を体験、発信できるように精進したい。
nice!(0)  コメント(0)